第35回記念大会 グランプリ大会 出場校紹介
E.No.21 京都府立 峰山高等学校 軽音楽部


★演奏曲
「君の旅路に桜が笑う」
コピー曲/THE イナズマ戦隊
★GP大会出場回数
2年ぶり5回目
★創部
1970年頃
★代表顧問
木下 美幸(顧問歴:5年)
★部員数
【1年生:17名】【2年生:19名】【3年生:21名】 合計 57名
グランプリ大会 出場校一覧(出場順)
※ 学校名をクリックすると各校の詳細をご覧いただけます。
No. | 学校名 | クラブ名 | GP大会 出場回数 |
---|---|---|---|
1 | 私立 同志社香里高校 | 軽音楽部 | 4年連続4回目 |
2 | 大阪府立 富田林高校 | 軽音楽部 | 2年連続9回目 |
3 | 私立 帝塚山学院高校 | 軽音楽部 | 3年連続4回目 |
4 | 私立 大阪成蹊女子高校 | 軽音楽部 | 12年ぶり2回目 |
5 | 和歌山県立 和歌山高校 | 総合音楽部 | 3年連続13回目 |
6 | 私立 常翔啓光学園高校 | 軽音楽部 | 7年ぶり2回目 |
7 | 私立 育英西高校 | 音楽部 | 初出場 |
8 | 私立 プール学院高校 | フォークソング部 | 5年連続5回目 |
9 | 私立 京都女子高校 | 軽音楽部 | 6年ぶり4回目 |
10 | 大阪府立 門真なみはや高校 | フォークソング部 | 3年ぶり8回目 |
11 | 私立 奈良育英高校 | 軽音楽部 | 2年連続3回目 |
12 | 私立 京都光華高校 | 軽音楽部 | 15年連続15回目 |
13 | 大阪府立 清水谷高校 | ギター部 | 初出場 |
14 | 私立 大阪国際滝井高校 | 軽音楽部 | 3年連続4回目 |
15 | 私立 四天王寺中学校 | 軽音楽部 | 5年連続12回目 |
16 | 大阪市立 平野北中学校 | 軽音楽部 | 初出場 |
17 | 私立 大谷高校 | フォークソング部 | 2年連続13回目 |
18 | 大阪府立 農芸高校 | 音楽部 | 8年ぶり2回目 |
19 | 私立 近畿大学附属高校 | E.S.S.S. | 10年連続10回目 |
20 | 私立 阪南大学高校 | 軽音楽部 | 3年ぶり12回目 |
21 | 京都府立 峰山高校 | 軽音楽部 | 2年ぶり5回目 |
クラブの特徴
峰山高校のクラブの中でも部員数1・2を争う人気のクラブです。軽音楽部に入るために峰山高校に入学したという部員も多くいます。今年の特徴は、引退した3年生の先輩方や2年生だけでなく、まだスニーカーの応援に慣れていない1年生が頑張ってくれて、今まで以上にクラブ全体でまとまった活動が出来ています。とても雰囲気の良い、仲の良いクラブです。
グランプリ大会に向けた意気込み
昨年グランプリ大会に惜しくも出場できず、悔しい思いをしたので今年のグランプリ大会出場は、自分たちにも、先輩方にも入賞したいという気持ちがとても強いです。今回が5回目のグランプリ大会出場になりますが、入賞経験はまだありません。いつも入賞を目標にしていますが、今年こそ実現出来るよう、グランプリ大会に挑みたいです。
アピールポイント
今年のメンバーはとにかく仲が良いです。仲が良すぎることを反対に叱られることもあるほどの仲良しさです。この仲の良さを演奏にも出していきます。また、峰山高校の元気さと音楽が好きだという気持ちをこの曲と共に伝えます。応援団との一体感も例年以上に出していくので、注目してほしいと思います。