第35回記念大会 グランプリ大会 出場校紹介
E.No.16 大阪市立 平野北中学校 軽音楽部


★演奏曲
「H・A・N・A・B・I ~君がいた夏~」
コピー曲/ZONE
★GP大会出場回数
初出場
★創部
2001年
★代表顧問
山田 一男(顧問歴:7年)
★部員数
【1年生:6名】【2年生:8名】【3年生:3名】 合計 17名
グランプリ大会 出場校一覧(出場順)
※ 学校名をクリックすると各校の詳細をご覧いただけます。
No. | 学校名 | クラブ名 | GP大会 出場回数 |
---|---|---|---|
1 | 私立 同志社香里高校 | 軽音楽部 | 4年連続4回目 |
2 | 大阪府立 富田林高校 | 軽音楽部 | 2年連続9回目 |
3 | 私立 帝塚山学院高校 | 軽音楽部 | 3年連続4回目 |
4 | 私立 大阪成蹊女子高校 | 軽音楽部 | 12年ぶり2回目 |
5 | 和歌山県立 和歌山高校 | 総合音楽部 | 3年連続13回目 |
6 | 私立 常翔啓光学園高校 | 軽音楽部 | 7年ぶり2回目 |
7 | 私立 育英西高校 | 音楽部 | 初出場 |
8 | 私立 プール学院高校 | フォークソング部 | 5年連続5回目 |
9 | 私立 京都女子高校 | 軽音楽部 | 6年ぶり4回目 |
10 | 大阪府立 門真なみはや高校 | フォークソング部 | 3年ぶり8回目 |
11 | 私立 奈良育英高校 | 軽音楽部 | 2年連続3回目 |
12 | 私立 京都光華高校 | 軽音楽部 | 15年連続15回目 |
13 | 大阪府立 清水谷高校 | ギター部 | 初出場 |
14 | 私立 大阪国際滝井高校 | 軽音楽部 | 3年連続4回目 |
15 | 私立 四天王寺中学校 | 軽音楽部 | 5年連続12回目 |
16 | 大阪市立 平野北中学校 | 軽音楽部 | 初出場 |
17 | 私立 大谷高校 | フォークソング部 | 2年連続13回目 |
18 | 大阪府立 農芸高校 | 音楽部 | 8年ぶり2回目 |
19 | 私立 近畿大学附属高校 | E.S.S.S. | 10年連続10回目 |
20 | 私立 阪南大学高校 | 軽音楽部 | 3年ぶり12回目 |
21 | 京都府立 峰山高校 | 軽音楽部 | 2年ぶり5回目 |
クラブの特徴
アドバイスを真正面で受けとめ、さらに自分たちで考え工夫しながら活動内容を発展させています。まだ、中学生とはいえ、自立・自律したクラブ運営ができることを望んできました。グランプリ大会出場という機会を得て、中学生らしい勢いのあるクラブになってきました。
グランプリ大会に向けた意気込み
一つ一つの舞台が自分たちを成長させてくれる。そのことを予選会で学びました。グランプリ大会という予選会以上に大きな舞台で、自分たちがさらに成長できることを楽しみにしながら、パワーアップした演奏になるように努力を重ねています。
アピールポイント
エントリー曲の描く世界を一人ひとりが想像し、意見を交わしながら自分たちの夏の思い出としてつくりあげてきました。中学生の真っ直ぐな気持ちの現れた演奏が、観客のみなさんの心に届くものと思います。